室内楽セミナー「秋吉台の響き2021」
秋吉台室内楽セミナー2021の春の開催はコロナ禍のために見送りましたが, 以下のように2022年3月に開催することになりました。
2022年3月27日〜30日
講師
- 川田知子(ヴァイオリン)
- 吉村知子(ヴァイオリン)
- 須田祥子(ヴィオラ)
- 大島 亮(ヴィオラ)
- 向山佳絵子(チェロ)
- 大友 肇(チェロ)
- 上森祥平(チェロ)
- 金木博幸(チェロ)
- 黒木岩寿(コントラバス)
- 山本正治(クラリネット)
- 鈴木慎崇(ピアノ)
開設クラス
- ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス・クラリネット・室内楽ピアノ
- 募集人数: 各コース35名
マスタークラス
- 二重奏から六重奏までの任意の希望曲を4曲選択し、受講を希望する曲の曲名と楽章を申込書に詳細に記入して下さい。1曲は10分程度が目安です。
- 希望曲の中から講師が受講課題曲を2曲確定しセミナー1ヶ月前に通知します。
- レッスンは講師との共演形式で行います。
中級クラス
- 3回以上の個人レッスンが主体となります。
- 中級クラス参加者は、クラスコンサート(研修室)にて演奏予定です。
初心者クラス
- これからチェロを始めてみたい方のためのクラスです。
- 楽器は無料で借りることができます。
- 山口県在住者の方に限ります。
- レッスンで使用する楽器(チェロ)は無料で借りることができます。
場所
-
山口県 秋吉台国際芸術村 (アクセスマップ)
- セミナー初日及び最終日に山口宇部空港/新山口駅⇔秋吉台国際芸術村の送迎バス有(有料、コントラバス・チェロの車内持ち込みできます)
申込締切・受講料・聴講料
- 新規受講申込期間:2021年9月1日~2022年2月15日
- 締め切りを延期しました
- 定員になり次第締め切らせて頂きます
- 受講料(初心者コース以外): 87,000円(山口県からの助成により山口県在住者は77,000円)
- 宿泊/食事込み
- 初心者コース
- 1日での参加もできます。
- 曲目は自由です。練習曲などでも結構です。
- 詳しくはセミナー実行委員会にお問い合わせください。
- 聴講生制度
- 一日につき2,000円(山口県在住者は1,500円、高校生以下無料)
そのほか
- 練習は、各自の部屋にて8時30分~23時まで可能です。
- 希望者は、深夜を含めスタジオで24時間音出しができます。
- ピアノ受講者は、専用のスタジオにて毎日数時間の練習時間が確保されています。
- 部分参加も可能です。また、聴講制度もあります。
- アマチュアの方も参加できます。
- 中学生以下の参加者に限り父兄同伴制度があります。
- 部分参加もできます。お問い合わせ下さい。
「秋吉台の響き2021」参加申込書
-
参加の申し込みは以下の申し込み書にご記入の上, 下記問合せ先の電子メール, もしくはFAXでお送りください。
「秋吉台の響き2021」受講生用連絡用紙
- 受講生の方には,以下の連絡用紙に必要事項をご記入の上, 下記の電子メール, もしくはFAXで実行委員会までお送りください。
- 連絡用紙(Excel形式)
- PDF版は少しお待ちください